どうも、入社して出勤12日目(2015年3月31日現在)の塩見です!
Web業界に憧れ未経験で入社して毎日充実してますが、わからない用語がやはり多いです!
なので入社して知った用語を一つ紹介したいと思います
・コンバージョン率
Web業界に長くいる人なら誰でも知っていて当たり前なのではないでしょうか??
コンバージョン率とはウェブサイトへのアクセス数、またはユニークユーザーのうち、何割が商品購入や資料請求などの、ウェブサイト上から獲得できる最終成果に至るかの割合を示す指標であります。
トップページや商品紹介ページの、一定期間内のコンバージョン件数を、同じ期間内のアクセス数、またはユニークユーザー数で割って算出します。
また、インターネット広告などを利用した際は、獲得できたコンバージョン数を、各広告ごとに獲得できたクリック数(=ウェブサイトへのアクセス数)で割ってコンバージョン率を算出し、それぞれの広告のコンバージョン率を比較することができます。(インターネット広告用語辞典より引用)
Webサイトの投資対効果を計る上でも重要な指標になりますのでこれは知らないでいた自分が怖いです。。。
実はもともと建築を専攻していたということもあり、入社当初コンバージョンの意味を間違えていたのは秘密です。(※建築のコンバージョンは既存の建物の用途を変更して再利用するという意味。)
これから知識をどんどん吸収して成長したいので、今更聞けない基本的な業界のことを書けたらいいなと思いますのでよろしくお願いいたします!!
この記事の投稿者: ヘノブ編集部